assist UP by tras

Recruitアシストアップを体現し
「ともに」未来をきりひらこう。

採用メッセージ

「ともに」をつくり、社会をひらく

「やりたい気持ち・なりたい自分」を叶える仕事と出会えない。
そんなあなたのために「アシストアップ」はあります。

ライフステージの変化で、働ける時間や場所に“制約”があったり、
スキルが存分に発揮できる“機会”が探せなかったり、
挑戦したい職種があるけど“未経験”を理由にあきらめたり、
納得できる“環境”がなかなか見つからない人に、
“自分が望んでいる未来の働き方”へとつながるような学びの場と、
多様な仕事とリキャリアの選択肢を用意します。

一方でわたしたちは「アシストアップ」を体現できる人材を求めます。
それはクライアントと一体となり、期待を超える提案と行動で、
ともにゴールを積み重ねるバイプレイヤー(名脇役)となること。

あなたの「やりたい気持ち・なりたい自分」を解き放ち、
「アシストアップ」と「ともに」未来をきりひらきましょう。

メンバーに約束することOur Promise

それぞれの「なりたい自分」を叶える「学び」と「仕事」をともにつくり、
一人ではたどり着けない未来のキャリアをアシストする

行動指針・心得Our Way

  1. ともに「真摯に、素直に」
    努力を惜しまず、
    ちゃんと向きあおう
  2. ともに「変化をチャンスに」
    何事も前向きに捉え、
    果敢に挑戦を続けよう
  3. ともに「やわらかな頭で」
    柔軟な発想で、
    期待を超える提案を楽しもう
  4. ともに「真心を、まんなかに」
    相手を思い、
    感謝の心を大切にしよう
  5. たまに「おせっかいの気持ちを」
    気になることは伝える。
    そして行動する

派遣社員の
フォローアップ体制Follow-up System

派遣メンバーをフォローする体制が整っており、
「こんなときは誰に聞けばいい?」と思ったときに、すぐに相談できる相手がいます。
業務報告や仕事上の悩みは「マネージャー」に、キャリアプランや働き方の相談は「人事」に、
技術的なフォローや業務依頼は「4th(バックアップチーム)」に。
何かあってもひとりで抱え込まなくていいから、安心して日々の業務に取り組み、なりたい自分を目指すことができます。

ストーリーズInterview

経営者ストーリーFounder’s Story

「働く人の未来をつくる」
そのためにこの会社はある
代表取締役社長
立花 実

詳しく見る

メンバー座談会Member Discussion

別業界でさまざまな経験をしてきたメンバーが活躍しています。出向先で日々活躍中の同期の3人に集まってもらい、IT業界を選んだ理由や未経験ならではの壁、出向先についてなどを語ってもらいました。

詳しく見る

仕事紹介Case Study

  • 【事例1】クライアント常駐型:
    Webサイトの企画・運用・外注
    常駐先で運営しているメディア事業について、企画から運用まで一連の業務が円滑に進行するようサポートします。 チームでのMTG等も定期的にあり、発言や提案もしやすい柔らかな雰囲気の環境です! 例) ・外部ライターへの発注や検収 ・運用フローの考案や実作業 ・サイト内キャンペーンや広告露出の社内調整
  • 【事例2】本社勤務型
    未経験者歓迎!販売職や事務職など、他業種からWEBディレクターを目指しているメンバーもたくさん在籍しています。 出向中の先輩たちのアシスタント業務を通して、ディレクターの仕事で必要なスキルを学んでいきます。本社に活気をもたらしてくれるメンバーでもあります♪ 例) ・外部ライターへの発注内容を経験 ・先輩ディレクターと進捗報告MTGを実施など

募集職種を見る

データで見るトラスData

お客様のオフィスに常駐し、サイト運用・制作全般に関わるあらゆるディレクション・進行管理を行います。常にお客様と接しているため、各担当者のご要望に対しスピーディかつ最適な対応が可能です。

※2025年度社内アンケートを基に作成

  • 性別
  • 年齢
  • 入社年数
  • トラスに入社を決めた理由
  • 出身地
  • トラスの風土を一言で言うと
    入社1年・2年
    • 挑戦を歓迎してくれる
    • オープンでフラットな環境
    • 困っている人に親切!(社内・社外問わず)
    • 個々の成長意欲が感じられる社風
    • 明るくて前向き
    • 団結力
    • ライフワークバランス
    • 自律と協働で成長できる
    • 風通しが良い
    • 風通しが良い
    • 穏やか
    • 過ごしやすい
    • 個人主義だがワークライフバランスを尊重してくれる
    • ※2025年度社内アンケートを基に作成

    すべての回答を見る

    閉じる

    入社3年〜5年
    • ライフスタイルが変化しても辞めずに続けられる安心感
    • さまざまなバックグラウンドがあり、各分野でさまざまな知識を持っている(Webに限らず)
    • チャレンジして、日々成長できる!
    • ワンピースのような集団
    • 人間関係が良い
    • 親切な方が多い
    • 優しい人が多い
    • ある程度の決まりはあるものの、比較的自由度が高い
    • 個人を尊重し、働きやすい会社
    • 自分に優しく、人にも優しい
    • うまく一言で思い浮かびませんが、、、knowledge とdiversity
    • フラット・循環
    • ※2025年度社内アンケートを基に作成

    すべての回答を見る

    閉じる

    入社5年以上
    • チームの支え合いも自然と行われる風土
    • 自立と協調のバランスが良い風土。
    • 何事にもチャレンジできる会社
    • 団結力
    • 親切な方が多い
    • 優しい人が多い
    • 働きやすい
    • 個人を尊重し、働きやすい会社
    • 小国の集まり
    • うまく一言で思い浮かびませんが、、、knowledge とdiversity
    • 成長
    • 自由放任
    • 不撓不屈
    • 自由
    • ※2025年度社内アンケートを基に作成

    すべての回答を見る

    閉じる

  • トラスで身につく力 
    入社1年・2年
    • 人に相談する力
    • Webスキル
    • チームの協働力
    • 積極的に後輩を育てる力・コミュニケーション能力、
    • コミュニケーション能力
    • IT業界の基本的なスキル、クライアントとの交渉力、思考力
    • 協調性
    • 実務を通じたwebマーケティング、デザインスキル、ディレクション力
    • 自発的に動く力、チームの協働力・課題発見力
    • PCスキル
    • 仕事に対するフットワークの軽さ
    • デザイン能力
    • 社会人基礎力からWEB制作に関連する幅広い知識や実務経験
    • 柔軟性
    • ※2025年度社内アンケートを基に作成

    すべての回答を見る

    閉じる

    入社3年〜5年
    • 考える力と伝える力
    • PDCAを回す力
    • 自信
    • どうやったらスピードアップできるか、どうやったら上手く伝えられるのか
    • 自分が何で貢献できるか、周りが示してくれるので伸ばしていける
    • GA4を使っての分析・コーディングスキル・タスク整理
    • 広告運用に関する知識
    • 社会人としての主体性、比較的自由度が高い
    • ※2025年度社内アンケートを基に作成

    すべての回答を見る

    閉じる

    入社5年以上
    • やりきる力
    • 現場のニーズに合わせて自分を成長させる力
    • 向上心とコミュニケーション能力
    • 折衝
    • 調整力、忍耐力
    • コーディング
    • 発想・工夫
    • ヒューマンスキル
    • ※2025年度社内アンケートを基に作成

    すべての回答を見る

    閉じる

  • 自分がトラスに入社して
    成長したと思ったこと
    入社1年・2年
    • チームで課題を解決していくために、積極的に解決策・アイディアを出せるようになったこと
    • 教えるという立場になったとき相手の目線になってわからないことをくみ取り、適格に教えることができた
    • すぐには分からないことでも、コミュニケーションやツールを使って解決する力
    • 語彙力が伸びた
    • 少しずつ積極性がでてきた
    • 思考の幅が広がったと思います
    • PC操作、思考力・常駐先で1人で施策などを回れるようになった
    • 役職のついている方へ会議報告を任されるようになった
    • 知識がないに等しいレベルから、チャットツールでのテキストコミュニケーション力や、相手にわかりやすく、自身で判断して調整、指示をすることが出来るようになった
    • 伝えるコミュニケーションやスプシに関する知識は向上した!
    • PCスキルが身についてきた
    • Web専門知識
    • HTML/CSSを未経験からある程度使えるようになった
    • 相手の立場を考えたうえでの発言ができるようになった
    • 必要なことを簡潔に文章にまとめる力
    • WEBのスキル・知識・経験のない業務でも多くの社員の協力で乗り越えることができたこと
    • ※2025年度社内アンケートを基に作成

    すべての回答を見る

    閉じる

    入社3年〜5年
    • 前職に比べて怒らなくなったこと(周りの影響で優しくなれた?)
    • 先回り業務ができるようになった
    • ショートカットキーや便利機能を教えていただき、作業スピードが少しずつ上がってきている
    • 作業の効率化
    • 自信が無くても自信がある風にみせれるようになったこと
    • ※2025年度社内アンケートを基に作成

    すべての回答を見る

    閉じる

    入社5年以上
    • 発想・工夫・忍耐 すべて
    • 大きな企業に配属された事で、不足していた調整力が身につきました
    • 以前の常駐先のかたと、別の常駐先で、以前とは違うお仕事を一緒にすることになった
    • 業務内容の幅が広がった
    • ひとつのサイトのフロントサイド業務をほぼ一人でこなさなくてはならず、作業の優先順位付け/スケジュール調整(場合によっては断る)、コーディングができるようになった
    • ※2025年度社内アンケートを基に作成

    すべての回答を見る

    閉じる

  • 5年後になりたい自分
    • 現チームに限らず業務の幅を広げ、今の自分からは想像もしていないような業務に携わる!
    • 人それぞれのモヤモヤや手間を言語化するお手伝いと、一緒に乗り越える提案ができる人間になりたい
    • 地域の子供向けの教室なんかをやってみたい 
    • 出向先で頼られる存在になりたい
    • 仕事とプライべートが両立できる自分
    • 様々な業務にかかわって業務範囲を広げたいです
    • プロジェクトのリーダー、自ら指揮を執って舵取りを行っていきたい
    • 経験を積んだ大人
    • メルマガだけではなく、他のwebデジマの経験を自ら作り、webデジマの施策を動かすプロになる
    • 1人でもお客様先へ出向できるレベルの人材になっていたい
    • 技術的な知識を増やし、頼られる人材になりたい
    • 自信をもって出向先で仕事をしていたい
    • 分析のいろはを一通り学び、人にアドバイスできるくらいになりたいと思っている
    • 1人でなんでもできる人
    • WEBディレクションを通して、WEBデザイン、UIUX、SEO、を使った分析など、幅広い知見を持ちつつ、自分の専門分野を作ってスキルアップしていきたい
    • WEB業界はとにかく新しいことがどんどん増えていくので取り残されないようになりたい。新しいものを怖がらず見下したりせずに、柔軟で寛容な人でありたいと思っている
    • 関わるプロジェクトの成果を最大化して、売上に貢献できる人になる
    • 作業スピードを上げて、一人でもっと考えて行動できるようになりたい
    • いつかはHPなどを作れるようになるのが目標
    • 社員教育にも携わっていたい
    • AI活用のスペシャリスト
    • 色んな人に良い影響を与えられる人になりたい
    • 周囲を巻き込んだ良い環境で、最大限の能力を発揮していたい
    • 後進育成のサポーター
    • 考え方が柔軟な人になっていたい
    • ※2025年度社内アンケートを基に作成

    すべての回答を見る

    閉じる

3つの魅力Three Highlights

  1. POINT1
    ワークライフバランスを導入
    社員一人ひとりがやりがいや充実感を持ちながら働くことができ、仕事と生活の調和が取れるように労働環境を整備しています。基本的に残業禁止、年次有給取得は70%を維持。産休・育休制度、育児・介護の時短勤務制度もあります。
  2. POINT2
    充実の教育制度
    入社後はビジネスマナー研修や業務知識の習得を目指す研修を受けていただくため、経験の浅い方でも安心。
    資格取得支援制度も充実しており、まずは「Web解析士」の資格取得を目指していただきます。
  3. POINT3
    安定した会社
    会社創業から20年後の生存率は0.3%と言われるこの時代。創業35年目の当社は実績が豊富でクライアントの大多数は大手企業様。整った労働環境で安心して働けます。
  • 各種手当と、学びを後押しする教育制度・
    資格補助
    基本的な手当てだけでなく、スキルアップを目指す社員を後押しする「教育制度」や「資格補助」なども有り! 社員の頑張りに応える形で、どんどん充実していってます。 ・通勤手当、扶養手当、住宅手当 ・社会保険完備 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ・昇給あり ・在宅勤務制度、在宅勤務手当 ・PC貸与 ・ワクチン接種補助(インフルエンザ・コロナ各年一回) <教育制度・資格補助補足> ・全体研修(2ヶ月に1回/任意参加) ・研修・セミナー利用制度 ・図書購入補助制度
  • トラスで受けられる
    二種類の研修制度について
    全員参加のメイン研修(2か月に1回) 外部講師を招いて、汎用的なビジネススキルを学んでいきます。 タイムマネジメントやタスク管理、上司・部下との適切なコミュニケーション。どんな現場でも活かせるノウハウが学べる研修です。 ・希望者が運用するイレギュラー研修(不定期) ライティング研修など、専門性が求められる業務のために開催するスポット研修です。 社員の「これ知りたい!」に柔軟に応えるために、メイン研修とは別で用意しました。

人材育成Talent Development

人材育成の方針についてTalent Development Policy

アシストアップの強みは四半世紀培ってきたWeb運用ナレッジにあります。
本来Web業界の派遣業務にはSE派遣(開発系:職人的)がメインでした。
時は遡り2000年頃にWebサイト制作から運用(コンテンツ制作等)までを手掛けていた弊社のような制作会社は異色でした。[詳しくは沿革
お客様との長年のお付き合いの中で徐々に制作スタッフ→運用スタッフへと変遷を経て、現在はWebに関する企画・構成のお手伝いから集計作業や社内(先方部署の)事務作業まで幅広くスタッフを求められております。それらは四半世紀に及ぶ先輩達による日々の努力とアシストする誠実な姿勢を認められた成果であると考えております。

派遣前の人材育成・目指すべきステップについてTalent Development and Milestones Before Deployment

PC操作の基礎から
研修コミュニケーションの鍛錬も

資格や検定が自信に繋がる
自信が芽生えたら興味へ

やりたい事好きな事を学ぶ
学ぶ楽しさ大事さを知る

大手の派遣とは違い全員がトラスの正社員
スキルアップの先には転職までサポート

  1. 自信が持てる
    できる事・できない事を理解し、できる事を(最低限の武器)を多くのことを
    獲得する時期。「PC操作」と「文書作成」の基礎習得に焦点を当てています。
  2. 精度を上げ実業務に
    挑戦できる
    蓄積された経験を糧にステップアップを目指す時期
    ナレッジ共有等によって自発的に深堀ができる時期
  3. 武器を活用し延ばす努力
    自身の得意分野を見出し伸ばす時期弱点を自覚し克服する努力を要する時期
    STEP1で得た自信と学習能力によって気付きが芽生える時期と考えてます。
    自分の得意な事や興味のある事に気付き(手を)伸ばして欲しい。

Q&A

よくある質問FAQ

在宅勤務は可能ですか?
現在、派遣されているメンバーは全て在宅勤務(要請がある場合は出社)状態ですが、派遣されて即在宅という事例は稀です。派遣先のお客様との信頼関係を築いたうえで在宅勤務が認められるとお考え下さい。フレックスタイム制度も同様です。また、派遣候補メンバー時には9時から18時まで(昼休憩1H)新宿本社へ勤務してもらい研修を積んで頂きます。
WEB運用って、どんな仕事ですか?
Webサイトはご存じですね。世の中に無数にあるWebサイトは日々更新され続けています。
またWebサイトには企業のプロモーションとしての大切な役割もあります。Web運用とはWebサイトの更新作業やプロモーションのお手伝いなどを行います。また分析を行うための情報収集することもWeb運用の大切なお仕事です。
運用に必要な最新ツールやアプリケーションなど学び続ける姿勢も求められます。
(簡単そうに見えてミスの許されない、厳しいお仕事です。)
Web業界内でも地味なお仕事になりますが、誰かがやらなければならない仕事です。縁の下の力持ちとしてお客様の信頼を得て「ともに」ゴールを目指すお仕事です。
派遣社員って、登録制ですか?
トラスの正社員として入社してもらいます。
キャリアステップはありますか?
トラスの派遣は「叶えたい未来を実現するための第一歩」を支えるということ。
たとえば出産を控えていたり、子育て期間中で勤務可能な場所や時間に制約がある人が、ただ労働条件が合うからという理由で仕事を選ぶのではなく、「やりたい気持ち・なりたい自分」を優先して、その仕事ができるようにサポートすることを大切にします。そして「働く人の未来をつくる」ための学びの仕組みと、その人らしく働ける仕事の機会を提供することに力を入れていきます。
どのような人が向いている会社ですか?
チームでのお仕事が好きな方、人に感謝されることにやりがいを感じる方が向いています。 ディレクション業務はほかの方と連携する機会が多いので、経験の有無以上にこの二点が大切になります。
未経験と経験者、どちらが多いですか?
6割以上が未経験です! アパレル・飲食・医療関係など様々なジャンルから挑戦してもらってます!
勤務中の服装に指定はありますか?
特にありません。 対面・オンラインMTGで、清潔感ある身なりを心がけていただければOKです。
社内交流はありますか?
オンライン研修が2か月に1回開催されるなど、定期的に話す機会があります。年に数回程度、社員で集まるイベント(飲み会)もあります。
有給は取りやすい環境ですか?
取りやすい環境です。 初年度から10日付与されるほか、年間5日の取得義務もあります。(以降の有給付与日数は12日) 業務に支障が出ない範囲で、上長相談のもとしっかり活用してください。

入社一年目が答えるNew Employee Q&A

自己紹介&現在はどのような業務をメインに携わっていますか?
2024年10月に入社した まっすー です! 前職では事務をしていましたが、ずっとWEB業界に興味があり、思い切ってトラスへ入社しました。 趣味はゲーム、コスメや服集め、お絵描き、セルフネイルなど、多趣味です(笑)。 現在は本社で、出向メンバーの業務サポートを行いながら、 自分に必要なスキルを高めるため、社内研修を受けたり、自己学習を積極的に取り組んでいます。 最近では、企業様のHPを一から要件定義し、制作をしました。
本当に未経験でも大丈夫ですか?
はい、大丈夫です!私も未経験からのスタートでしたが、上長や先輩がしっかりサポートしてくれました。 WEB業界の知識が全くない状態での入社で、自分の興味や可能性が分からないままでしたが、SNS運用などの研修を通じて、自分の得意な分野を見つけることができました。 どんな質問や相談にも嫌な顔ひとつせず教えてくれるので、むしろ未経験の方にとってはとても学びやすい環境だと思います!上長や先輩方には本当に感謝しています。
会社・職場の雰囲気や環境を教えてください!
上長を含めたチームの雰囲気がとても良く、ピリピリした空気が全くないので、和やかな環境で仕事ができています。 自分が挑戦したいことやスキルを伸ばしたいと思ったことに、会社がしっかりと後押ししてくれる環境だと感じています。 また、先輩や上司も親身にアドバイスをくれるので、安心して成長できる職場です。
平日はどのように過ごされていますか?
入社してからほとんど残業がないので、仕事終わりの時間を充実させています。 友達と飲みに行ったり、家でゲームをしてリラックスしたりと、オンオフのバランスを大切にしながら過ごしています。
入社してチャレンジしてみてよかったことと今後チャレンジしたいことを教えてください!
先日、初めてショート動画を作成し、それをSNSに投稿するというチャレンジをしました。 ターゲットに合わせた構成を考えたり、その反応が数字としてすぐに見えるのがとても楽しく、「やってよかった!」と感じました。 この経験を通じて、自分の興味や得意な分野を見つけることができたのも、大きな収穫です。 今後はWEBのプロフェッショナルとして活躍できるようになりたいです。 「WEBのことならなんでもお任せ!」と言えるような存在を目指し、デザイン・コーディング・ディレクションなど幅広いスキルを磨いていきたいと考えています。 そのために、日々の学習や実務経験を積み重ね、着実に成長していきたいです。