個人情報の取扱いについて
個人情報の利用目的
株式会社トラス(以下、「当社」という。)は取得する個人情報を以下に示す目的で利用いたします。
-
- 1.当社へ入社を希望される方に関する個人情報
-
- ご本人様への連絡
- 採用選考
- 採用後の人事管理等の社員サービス
-
- 2.お客様に関する個人情報
-
- お客様への連絡またはお客様からのお問合せに対する対応
-
- 3.社員に関する個人情報
-
- 採用、人事管理
- 勤怠、給与計算管理
- 源泉処理、保険手続き等
上記に付帯する全ての社員管理業務
-
- 4.受託業務に伴い委託元より預かる個人情報
-
- 委託を受けた業務における、Webキャンペーンやプロモーション業務等。
保有個人データ及び第三者提供記録に関する事項の周知について
当社では、保有個人データの開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止)の請求及び第三者提供記録の開示に関する請求について、以下の事項を周知致します。
-
- 1.当社の名称及び住所、代表者の氏名
- 名称:株式会社トラス
住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-3-1 龍王堂ビル7F
代表者:代表取締役 立花 実
-
- 2.個人情報保護管理者
- 株式会社トラス 総務部 益子麻美
連絡先:info@trass.co.jp
-
- 3.保有個人データの利用目的
-
- 1)当社へ入社を希望される方に関する個人情報
-
- ご本人様への連絡
- 採用選考
- 採用後の人事管理等の社員サービス
- 2)お客様に関する個人情報
-
- お客様への連絡またはお客様からのお問合せに対する対応
- 3)社員に関する個人情報
-
- 採用、人事管理
- 勤怠、給与計算管理
- 源泉処理、保険手続き等
-
- 4.受託業務に伴い委託元より預かる個人情報
-
- 保有個人データに関するお問合せにつきましては、下記窓口で受付けております。
- 株式会社トラス 苦情・お問合せ窓口担当者
電話番号 03-5309-2600
受付 月曜日~金曜日(土、日、祝日、年末年始は除く)午前10時~午後5時
E-Mail info@trass.co.jp
-
- 5.当社の加入する認定個人情報保護団体について
-
- 1)認定個人情報保護団体の名称
- 一般財団法人日本情報経済社会推進協会
- 2)苦情の解決の申出先
- 認定個人情報保護団体事務局
〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
電話番号 03-5860-7565 / 0120-700-779
(当社の商品・サービスに関する問合せ先ではございません)
-
- 6.開示等の手続きについて
-
開示等のご請求がございます場合には、上記個人情報に関するお問い合わせ窓口までご連絡をお願いします。請求に必要な手順の説明と必要な申請書類などをお送りします。
-
- 7.保有個人データ等の安全管理のために講じた措置
-
当社では、個人情報、特定個人情報の取扱いに関する規程、及び安全対策に関する規程を定め以下の措置を講じております。
- 1)基本方針の策定
-
- 個人情報の取扱いに関して方針を定め、個人情報保護方針として、社内に周知徹底するとともに、一般の方も入手できるようにウェブページで公開しています。
- 2)個人データの取扱いに係る規律の整備
-
- 取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人情報の取扱い手順を定め、規程文書としてまとめ、社内に周知しております。
- 3)組織的安全管理措置
-
- 個人情報の取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による公平な立場からの内部監査を定期的に実施しています。
- 各個人情報を取扱う従業者を制限しています。
- 4)人的安全管理措置
-
- 個人情報の取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しております。
- 従業者から、秘密保持に関する誓約を得ています。
- 5)物理的安全管理措置
-
- 取扱い担当者以外の従業者や他の権限を有しない者による個人情報の間覧を防止するため、取り扱う区域を限定しています。
- 個人情報を取扱う区域において、従業者の入退出管理を行っております。
- 個人情報は、施錠できるキャビネットやアクセス制限を行っているサーバに保管しています。
- 6)技術的安全管理措置
-
- サーバなどへの外部からの不正アクセスを防ぐために、ファイアウォールなどを導入しています。また、コンピューターウイルスなどの不正ソフトウェアへの対策を行っています。
- 個人情報の移送時は、以下の対策をとっております。
- 媒体の移送時には、配送記録が残る方法を利用するか、直接手渡しするようにしています。
- 電子データの通信には、暗号化するなどの漏洩対策を行っています。
- 7)外的環境の把握
-
当社が外国において個人データを取り扱う場合には、その外的環境を分析・把握し、該当国に適用される法令等を把握したうえで、必要な安全管理措置を講じるものとします。
以上