assist UP by tras

News

ただ聞くだけじゃない、傾聴の重要性

2022.10.19

ブログ

アバター画像 トラスweb担当

ただ聞くだけじゃない、傾聴の重要性

はじめに

皆様、こんにちは。トラスの堀越です。
今回のブログでは、先日行われた

「アサーティブ  コミュニケーション研修 傾聴編」

を取り上げます。

アサーティブコミュニケーションとは

アサーティブ(assertive)とは「自己主張すること」を意味し、
アサーティブコミュニケーションとはつまり、自分の気持ちや意見を、
相手の気持ちを尊重しながら伝えるコミュニケーションのことを指します。

研修当日の様子

研修では、アサーティブコミュニケーションの前提となる4つの心構えを学び、
深いレベルまで相手を理解し、気持ちを汲み取る「傾聴」を行うためのスキルやコツを学びました。

ワークでは、「話し手」と「聴き手」に分かれ、習ったことを意識しながら
会話してみることで、正直な気持ちを互いに伝えあうことができたと思います。

みんな意識して会話をすることに慣れていないので、四苦八苦しながらも楽しんで
ワークに取り組んでいました。

最後に

正直なことを言うと、日常的に行っているコミュニケーションについて
わざわざ学び直す必要があるのかと疑問に思っていました。

しかし、今回の研修を受ける中で、もしかしたら私は相手のことを尊重して話すことが
できていなかったのではないかと考えを改めました。

会話を通じて相手との信頼関係を構築するためにも、まずは傾聴から意識して実践していきたいと思います!

研修委託:株式会社リスキル様

一覧に戻る